超簡単!ビーズについたバリの取り方

こんにちは、めいです。

今日はパール系のビーズに残りがちなバリの取り方 について。

やり方はとても簡単で、特別な道具も必要なし!

バリがついたままでもアクセサリーは作れるけど、取った方がキレイに見えます✨

そもそもバリとは?

ビーズの通し穴についた突起のこと。

突起状になっていなくても、通し穴の周りに残っていることもあります。

連売りの樹脂パールは糸やワイヤーに通してからコーティングするので、残りやすいとか。

バリが残っているビーズは通し穴が塞がってしまっていることも…😔

特にテグスは通しにくいので、あらかじめバリを取っておいた方が作業に集中できます!

バリを取るのに必要なもの

  • つまようじ、針、目打ちなど先の細いもの
  • ニッパー

針はなんでもいいですが、ビーズ針は細すぎるので、あまりオススメしません。

折れてしまうと危ないので、ある程度強度のあるものにしておく方が安心です。

用意するのが面倒であれば、Tピンや9ピンでもOK。

バリを取る前

バリの処理をする前はこんな感じ。

通し穴が塞がってしまっているし、突起も出ています。

これではテグスが通らなそうなので、バリ取りをしていきましょう。

バリの取り方

1.つまようじを通し穴に差し込む

つまようじをビーズの通し穴に差し込みます。

バリのついた方だけでなく、反対側からも差し込んでおきましょう!

針など、通し穴より細いものを使うなら、そのまま貫通させておいてください。

まれに通し穴の中で塗料が固まってしまっていることがあるので、そんなときは針で突いて取り除きます。

中で固まった塗料は結構硬いので、ケガしないように気を付けて作業してくださいね。

2.ニッパーで突起をカットする

つまようじを差し込むだけではまだ突起が残っているので、ニッパーで根元からカット。

ハサミを使ってもいいですが、ニッパーの方が刃先が細いので、根本からしっかりカットできます!

突起の部分は引っ張って取ろうとすると、塗料が剥がれてしまいます。

切って取り除くようにしてくださいね!

作業はこれで終わりです。

バリを取ったあと

処理したビーズはこんな風に通し穴もスッキリ✨

突起もなくなってキレイになりました。

とっても簡単なので、ぜひやってみてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク