こんにちは、めいです。
今回は 「輪っかタイプのビーズストラップの作り方」 をご紹介します。
使った物
パーツ類
- ゴムテグス 30㎝
- ボールチップ(3㎜) 1個
- 丸カン(6㎜) 1個
- ストラップ金具 1個
- ラウンドビーズ(クリア 6㎜) 8個
- ビーズミックス(オーロラキャンディ イエロー系) 10個
- アルファベットビーズ 5個
ビーズミックスは6㎜、10㎜のラウンドビーズとキャンディ型ビーズ入り。
今回は6㎜を9個、キャンディ1個使いました。
ストラップ金具はカニカンがついたものを写していますが、カニカンを取り外して使用しました。
カニカンをつけたままでも大丈夫です。
アルファベットビーズ、ストラップ金具以外は100均(ダイソー)で購入。
- ゴムテグス JANコード:4531762918891
- 丸カンセット(大) JANコード:4531762923116
- ボールチップ・つぶし玉セット JANコード:4531762918587
- ラウンドビーズ(クリア 6㎜) JANコード:4531762919171
- ビーズミックス(オーロラキャンディ) JANコード:4531762924137
工具など
- 平ヤットコ
- 丸ヤットコ
- ハサミ
- ネイル用トップコート
- メジャー
トップコートは結び目がほどけにくくなるようにコーティングするために使用。
接着剤の代わりに使用しました。
作り方
ゴムテグスを30㎝にカット
ゴムテグスを30㎝にカット。
端の処理がしやすいように、長めにカットしました。
ビーズ、ボールチップを通す
ゴムテグスの片端から丸いビーズとアルファベットビーズを21個通す。
最後にゴムテグスの両端をまとめて、小さいビーズ1個、キャンディビーズ1個、ボールチップ1個を通す。
ゴムテグスを結び、結び目にトップコートを塗る
ゴムテグスをゆるめに結ぶ。
結び目につまようじなどを入れて、ボールチップの中に収まるように移動させます。
ボールチップの中に収めたら、ゆるい結び目を引き締める。
さらに2回かた結びをして、結び目にトップコートを塗る。
余分なゴムテグスをカットし、ボールチップを閉じる
トップコートが乾いたら、余分なゴムテグスを短くカット。
ボールチップを閉じる。
丸カンでストラップ金具につなぐ
出来上がったビーズパーツとストラップ金具を丸カンでつなぎます。
丸カンはヤットコではさんで、手前と奥にずらすように力を加えて開閉する。
完成!
できあがり。
お疲れさまでした!