こんにちは、めいです。
今回は 「ドライフラワーを閉じ込めたヘアクリップの作り方」 をご紹介します。
UVレジンの扱いには注意点もありますが、初心者さんにも作りやすいかと思います。
目次
レジンを扱うときの注意点
作業中、硬化中は必ず換気をする。
ビニール手袋をはめるなどして、皮膚にレジン液が付着しないようにする。
もし、手などに付着してしまった場合は、すぐに拭き取り石けんでよく洗い流す。
パッケージの注意書きをよく読んで、作業を始めてください。
UVレジンを販売しているメーカー、パジコが推奨する作業環境がこちら。
1.作業中、および硬化中は、必ず換気を行ってください。
2.太陽光のあたる場所では作業しないでください。(弊社では添付説明書に掲載しております)
3.作業中に樹脂が付着してしまうような、服にゆとりのある格好はなるべく避けて下さい。
4.気付かないうちにレジンが付着する恐れもありますので、テーブルにシートを敷いたり、汚れても構わない服装で作業してください。
5.手や目、皮膚、家具などにUVレジンが付着しないようにご注意ください。
6.UVライトで照射した直後のUVレジンは非常に熱くなっていますので、モールドなどから取り外す際は少し時間をおいてから触る様にしてください。
こちらのページも参考になるので、読んでみてください。
→【UVレジンに関する各社への問い合わせまとめ│レジンBOTまとめサイト Resin Style】
使ったもの
- UVレジン液(100均 ダイソー)
- シリコンモールド
- ヘアクリップ(10×60㎜) 1個
- 押し花
- つまようじ
- ピンセット
- ビニール手袋
UVレジン液は100均(ダイソー)のもの。
20gの大容量タイプを使用しています。
結構レジン液を消費するので、できれば大容量タイプを用意しておく方が安心。
JANコード:4549131948585
シリコンモールドとヘアクリップはYahoo!ショッピングのBeads&Partsで購入。
ヘアクリップはこちらのB。
ヘアクリップ ヘアアクセサリー ゴールド【10ヶ】
シリコンモールド レジンモールド ヘアピン&ヘアクリップモールドE 86×86mm【1ヶ】
シリコンモールドは商品ページにはそれぞれのサイズが書いてなかったので、書いておきます。
- 楕円大:約6.7㎝×2.1㎝
- 楕円小:約6.8㎝×1.2㎝
- 長方形小:約7.3㎝×0.9㎝
- 長方形大:約7.2㎝×1.5㎝
押し花はYahoo!ショッピングのココロネイルで購入。
作り方
シリコンモールドにドライフラワーを並べてみる
まずドライフラワーを短く切って、シリコンモールドに並べてシュミレーション。
モールドの底側からも確認して、いい感じの配置を見つけたらスマホで写真を撮っておく。
シリコンモールドにUVレジン液を薄めに注ぐ
シリコンモールド全体に薄く、UVレジン液を広げます。
このシリコンモールドは柔らかめなので、持ち上げるとふにゃっと曲がります。
クリアファイルに厚紙を入れて敷いておくなど、硬いものを敷いておくと◎
硬化させる
今回は太陽光に当てて硬化させました。
硬化時間は季節や天候にもよりますが、10~30分ほど。
7~8月のよく晴れた日だったら5~10分置けば硬化していると思います。
シリコンモールドが熱くなるので、回収するときは気を付けてください。
ドライフラワーを並べて、レジン液を注ぐ
固まったレジンの上にドライフラワーを並べる。
シリコンモールドほぼ満タンになるくらいまでレジンを注ぐ。
ドライフラワーを並べてからレジン液を注ぐと気泡が出やすいです。
気泡が気になる場合は先にレジン液を注いでから、ドライフラワーを並べると◎
硬化させる
太陽光に当てて、硬化させます。
モールドをひっくり返して、モールドの底側にも太陽光を当てておく。
薄めにレジン液を広げて、ヘアクリップを置く
モールドから固めたレジンを取り外さずに、UVレジン液を全体に薄めに広げて、その上にヘアクリップを置きます。
硬化させる
ヘアクリップを上に乗せた状態で太陽光に当てる。
モールドを裏返して、モールドの底側にも太陽光を当てる。
硬化したらモールドから取り外します。
完成!
できあがり。
お疲れさまでした。
まとめ
レシピではヘアクリップの金具が結構目立っています。
クリップを隠すようにドライフラワーを配置したり、ドライフラワーを入れたあとにホワイトの着色剤で着色したレジン液を注いだりすれば、金属の色が目立ちにくくなるかと思います。
ダイソーのレジン液はUVライトを使用するとちょっとベタつきます。
太陽光で硬化させた方がベタつきにくかったので、UVライトを使ったあと、太陽光にも当てておくのがオススメです。
おすすめ記事

