ぶどうみたいなじゃらじゃらビーズピアスの作り方

こんにちは、めいです。

今回は 「ぶどうみたいなじゃらじゃらビーズピアスの作り方」 をご紹介します。

丸カンをつなぐだけで作れるので、Tピンを使うよりも難易度は低いかなと思います。

 

・・・この記事には広告が含まれています・・・

 

スポンサーリンク

使ったもの

パーツ類

・ドロップビーズ(MIYUKI F21) 22個
・丸カン(0.6×3㎜) 26個
・丸カン(0.7×3.5㎜) 2個
・丸カン(0.8×4.5㎜) 6個
・メタルチャーム(T-192) 2個
・ピアスパーツ 1セット

 

 icon-star 使用したビーズはこちら。


MIYUKI ミユキビーズアクセサリーシードビーズ ドロップビーズF21 3gペリドット中染

 

icon-star メタルチャームは文字列をコピーペーストして検索していただければ、使った商品が出てきます。

 

工具など

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ

 

 

作り方

丸カンの開閉について

まず丸カンの開閉のやり方についておさらい。

丸カンを開閉するときは、平ヤットコと丸ヤットコで丸カンの両端をはさんで、手前と奥にずらすように力を加えます。

 

ビーズに小さい丸カンをつける

ドロップビーズに0.6×3㎜の丸カンをつけていきます。

片耳11個分のドロップビーズすべてに0.6×3㎜の丸カンをつけてください。

 

ビーズ1個に中サイズの丸カンをつなぐ

ドロップビーズ1個に0.7×3.5㎜の丸カンをつなぎます。

 

大きな丸カンにビーズを5個通す

0.8×4.5㎜の丸カンにドロップビーズを5個通して、丸カンを閉じます。

丸カンが2個ついているドロップビーズを真ん中にして、サイドは丸カンが1個のドロップビーズではさみました。

 

大きな丸カンをつないで、ビーズを3個通す

ビーズがたくさんでわかりにくいので、紙の上に置いた状態の写真になります。

さっきビーズを通した丸カンに0.8×4.5㎜の丸カンをつなぎます。

ビーズを3個通したら、カンを閉じる。

 

大きな丸カンをつないで、ビーズ3個と葉っぱのチャームを通す

さっきと同じように0.8×4.5㎜の丸カンをつなぎます。

ビーズ3個と葉っぱのチャームを通して、丸カンを閉じる。

 

小さな丸カンを2個使ってピアスパーツと飾りをつなぐ

最後に0.6×3㎜の丸カンを飾り部分につないで、飾りとピアスパーツをつなぎます。

丸カンの数はピアスパーツのカンのつき方に合わせて調節してください。

 

完成!

できあがり。

お疲れさまでした!

 

まとめ

今回の作り方はトップホールのビーズやファルファッレなどごく一部のビーズにしか対応していないと思うので、ビーズ選びの選択肢は少し狭まってしまいます。

トップホールのビーズでも使いたいビーズによっては丸カンが通らない、閉じられないこともあるかもしれません。

Tピンを使う方が無難かなとは思いますが、たくさんのビーズにTピンを通して丸める作業はなかなか大変なので、作り方としてはハンドメイド初心者さんにも挑戦しやすいかなと思います。

少しでも参考になれば幸いです icon-smile-o 

 

おすすめ記事

チェコビーズファルファーレのピアスの作り方
こんにちは、めいです。今回は 「チェコビーズファルファーレのピアスの作り方」 をご紹介します。使ったものパーツ類 チェコビーズ(ファルファーレ ブルー系) 12...
ティアドロップビーズのフリンジ風ピアスの作り方
こんにちは、めいです。今回は 「ティアドロップビーズのフリンジ風ピアスの作り方」 を紹介します。ピアス金具はメタルパーツを接着してアレンジしています。丸カンでつ...
タイトルとURLをコピーしました