ダイソーの樹脂ノンホールピアス(石座タイプ)に合うパールやストーンは?

こんにちは、めいです。

ダイソーで見つけた、樹脂ノンホールピアス(石座タイプ)。

好きな色のチャトンタイプのガラスストーンを接着して使えるノンホールピアスなのですが、パッと見た感じ、どのくらいのサイズが合うのかわからない…。

ということで、 樹脂ノンホールピアス(石座タイプ)に合うガラスストーンとノーホールパールを探してみました!

 

スポンサーリンク

パーツについて

商品名:樹脂ノンホールピアス 石座タイプ

JANコード:4531762920894

 

石座はカクテルグラスやじょうごのような形状になっています。

Vカットストーンやチャトンと呼ばれるガラスストーンにピッタリの形状。

石座の大きさは約3㎜。

カンつきなので、好きなパーツをぶら下げて使えます。

全て樹脂でできているので、使う金属の色を選びません。

1袋に6個入り(3セット)です。

 

ガラスストーンを合わせてみる

石座のサイズが3㎜ほどだとわかったので、手元にあった3~4㎜のガラスストーンを合わせてみました。

 

左:3㎜、右:4㎜

 

PP24/SS12 約3.0~3.2㎜

石座にすっぽりと収まる。

石座そのものはクリアだから悪目立ちはしないけど、フレームが少し目立つ。

 

PP31/SS16 約3.8~4.0㎜

石座よりちょっと大きいので、フレームは隠れる。

少し石座からはみ出す感じがあるけど、底までしっかりフィットするので外れにくそう。

 

パールを合わせてみる

ノーホールパールも使えそう?と思ったので、ちょっとお試し。

チャトンと比べるとフィットしにくいので、3~4㎜くらいが無難そう。

それ以上のサイズになると外れやすくなりそうだったので除外しました。

写真のノーホールパールはダイソーのものではありませんが、ダイソーにもカラーブリオンという名前で3㎜のパールがありました。

 

左:3㎜、右:4㎜

 

3㎜

すっぽりと石座に収まるので、接着したあとも外れにくそう。

こちらも石座のフレームが少し目立つ感じ。

 

4㎜

石座のフレームが目立たない。

石座よりもちょっと大きい感じはするけど、普通に使ってる程度では外れなさそう。

でも心配だったら3㎜のパールを接着する方が安心だと思う。

 

まとめ

ガラスストーン、ノーホールパールを試してみた結果でした。

石座にフィットするのは3~4㎜のチャトンタイプのガラスストーンとノーホールパールでした。

中でも接着後も外れにくそうなのは、3~4㎜のガラスストーンと3㎜のノーホールパール。

 

3㎜だととてもさりげなく控えめな印象になると思ったので、小ぶりなアクセサリーを作りたいときやシンプルなアクセサリーによさそう。

4㎜はもうちょっと存在感が出るので、ノンホールピアスの飾りも目立たせたいときに。

 

接着するだけでかわいくなるし、透明だからつけたときに目立たなくてピアスっぽく見える!

金具の色を選ばないし、カンもついているから飾りもぶら下げられるし、使い勝手がいいオススメのパーツです。

 

おすすめ記事

小粒パールとキュービックジルコニアのイヤリングの作り方
こんにちは、めいです。今回は 「小粒パールとキュービックジルコニアのイヤリングの作り方」 をご紹介します。接着してつなぐだけなので、初心者さんも簡単に作れるかと...
ピアスっぽいのは?いろいろなイヤリングパーツの特徴
こんにちは、めいです。イヤリングパーツもたくさん種類があって、どれにしようか迷ってしまいますよね。今回は 「いろいろなイヤリングパーツの特徴」 などを書いてみよ...
タイトルとURLをコピーしました