
こんにちは、めいです。
今回はキラキラ輝くクリスタルガラスのビーズをたっぷり使った 「シャンデリア風ピアスの作り方」 をご紹介します。
Tピン・9ピンを丸めて、丸カンをつなぐ作業がメインです。
目次
使ったもの
パーツ類

工具類

- 平ヤットコ
- 丸ヤットコ
- ニッパー
作り方
クリスタルガラスビーズにTピン、9ピンを通して丸める

18個のクリスタルガラスビーズにTピンを10本、9ピンを8本通して丸めます。
Tピン、9ピンの丸め方はこちらの記事で解説しています。
→【Tピン、9ピンの丸め方。キレイに丸めるための3つのコツ】
クリスタルガラスビーズをつないでパーツを作る

Tピン、9ピンをつないでヒキモノリングにぶら下げるパーツを作ります。
クリスタルガラスビーズを3粒つないだものを2個、2粒つないだものを4個作る。
Tピン、9ピンの輪っかはぐっと押し込むようにして開閉します。

丸カンを全て少し開いておく

使う丸カン全てを少し開いて、ヒキモノリングに通しやすくしておきます。
丸カンは手前と奥にずらすように力を加えて開閉する。
ヒキモノリングにビーズパーツをつなぎ、丸カンで間を埋める

ヒキモノリングにさっき作ったクリスタルガラスビーズのパーツをつなぎます。

丸カンを使わずにクリスタルガラスビーズのパーツを全てつなぐとパーツ同士が重なって、キレイに広がらないのでパーツとパーツの間は丸カンを4個つないで埋めます。

こんな感じになります。
ヒキモノリングとピアス金具をつなぐ

丸カンをふたつつないで、ヒキモノリングとピアス金具をつなぎます。
完成!

できあがり。
お疲れさまでした!
まとめ
今回はヒキモノリングを使って作ったので、丸カンをつなぐ作業に手間がかかります。
ワイヤータイプのフープピアスやワイヤーフープパーツを使えばパーツ同士の隙間埋めにビーズを使えるので、もっとラクに作れると思います。
ぶら下げるパーツは長さやビーズの大きさ、個数を変えてみたり、一番下(Tピンの部分)をチャームに変えてみるなど色々アレンジしてみてくださいね。
レシピ通りに作っていただくのも大歓迎です!
少しでも参考になれば幸いです
![]()
イタリア製 ワイヤー フープ ゴールド フープ直径30mm 2個 アクセサリーパーツ
おすすめ記事


