こんにちは、めいです。
今回は 「初心者さんでも超簡単にできる、チャームつきフープピアスの作り方」 をご紹介します。
作ると言うより、カスタムと言った方がしっくり来るかもしれません。
用意するものはチャームとフープピアスがあればOK。
工具、接着剤がなくても、オリジナルアクセサリーは作れます!
使ったもの
- ワイヤーフープピアス No.1(30㎜)
- チャーム(ラッキースター) 1個
- チャーム(ラッキームーン) 1個
フープピアス選びのポイント
キャッチがついたC型タイプのものではなく、 ワイヤータイプを選んでください。
C型のものを選んでしまうと、チャームが通りません。
丸いフープピアスを選ぶときは、先端が曲がっているものを選びましょう!
曲がっていない、まっすぐのものだと、ピアスホールに通したときに留めることができません。
その他の形については 、「ヤットコ曲げたりしなくても留められるか」 、 「チャームを通しても落ちないか」 というところに着目して、お好みのワイヤーフープを選んでください!
作り方
お好みのチャームをフープピアスに通すだけで完成!
超カンタンです。1分くらいでできます。
作例
タッセルチャームと、小さなジルコニアチャームを通してみました。
長さや大きさの異なるチャームを組み合わせれば、2種類のチャームが楽しめます。
スワロフスキーのしずく型トップホールパーツ(#6128 10㎜ クリスタルAB)を通してみました。
ジュエリーみたいな、大人っぽい雰囲気になります。
トップホールパーツはなんでも通せるというわけではないので、要注意。
私が持っているスワロフスキーで通せたのは、#6128の10㎜、12㎜。
#6106の16㎜。
まとめ
初心者さんでも簡単にできる、フープピアスの作り方でした。
チャームの取り外しができるので、ファッションに合わせて変えるということもできます!
ベースとなるフープピアスを用意しておけば、あとはチャームを買い足すだけ。
新しくピアスを買うよりも安上がりです。
ピアスの着脱時はくれぐれも、チャームを落とさないように気をつけてくださいね。
少しでも参考になれば幸いです