工具も金具も使わない、コードブレスレットの作り方

こんにちは、めいです。

今回は 「工具も金具も使わないコードブレスの作り方」 をご紹介します。

ビーズを通してコードを結ぶだけで長さ調節もできます!

色々な材料や道具を揃える必要がないので、初心者さんにもオススメ。

 

使ったもの

  • アミレザー(1.0㎜ ブラック) 30㎝
  • 樹脂パーツ 星 縦穴(5㎜) 3個

 

  • ハサミ
  • メジャー

 

作り方

アミレザーを30㎝にカットする

アミレザーを30㎝にカットします。

 

アミレザーにビーズを通す

アミレザーにビーズを通します。

アミレザーは幅1.0㎜なので、直接通せるビーズは少ないかも。

 

アミレザーの両端を結ぶ

まずは両端を結びます。

結び方は止め結び。

※このレシピではビーズの周りは結んでいませんが、ビーズが動くのが気になるようならこの時点で結んでおいてください!

 

ブレスレットの形になるように結ぶ

次にブレスレットの形を作るようにアミレザーの両端を丸く置く。

両端を結んだときと同じやり方で結びますが、アミレザーに巻き付けるように結びます。

画像では片側(画像で言うとブレスレットの右側)しか結べていませんが、反対側も同じように結ぶ。

 

手順2のアップ。

赤い線の方(途中で切れててごめんなさい)を輪っかで囲むように、先端側のアミレザーで輪っかを作る。

 

手順3のアップ。

さっき作った輪っかにアミレザーの先端を入れて、ハートのプレッツェルみたいな形を作る。

先端を引っ張って引き締めます。

 

完成!

できあがり。

お疲れさまでした!

 

長さ調節の仕方

結び目を持って、片方ずつ順番にスライドさせる。

締めるときは両方の先端を同時に引っ張る。

 

手首につけるとき

腕に通したら、先端を同時に引っ張って締める。

 

手首から外すとき

片方ずつ結び目をスライドさせてゆるめる。

 

 icon-star 外すときはテーブルなどに手を置いて、ブレスレットを押さえておくとゆるめやすいです。

 

まとめ

結び目をスライドさせて使うブレスレットなので、コードによっては使っているうちに毛羽立ってくるなど、使用に向いてないものもあるかもしれません。

レシピで使用したコードは幅1㎜なのですが、ビーズの通し穴が小さくて直接通せないビーズも多かったので、コードは幅1㎜以下がよいかと思います。

もしくは通し穴が大きめのものが多いアクリルビーズを使うとよいと思います。

 

おすすめ記事

404 NOT FOUND | めいのハンドメイドアクセサリーブログ
アクリルビーズのゴムブレスレットの作り方
こんにちは、めいです。今回は 「平たいアクリルビーズを使ったゴムブレスレットの作り方」 をご紹介します。暖かくなってくると出番が増えるゴムブレスレット。ちょっとポップな感じで2色のビーズを交互に通してみました。・・・この記事には広告が含まれ...
タイトルとURLをコピーしました