トップホールパーツのめがね留めのやり方

こんにちは、めいです。

アクセサリーを作っていると一度は挑戦してみたい技法、めがね留め

天然石ジュエリーにも使われる技法で、Tピンや9ピンを使うよりもスマートな見た目になります。

今回は 「トップホールパーツ向けのめがね留め」 のやり方を解説していきます!

ビーズを使ってめがね留めをする場合はこちらの記事を参考にしてみてください!

→【ビーズを使っためがね留めのやり方 】

使ったもの

  • アーティスティックワイヤー(#30 0.25㎜)
  • 天然石(カルセドニー染) 平シズク(約9×5㎜)
  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー

めがね留めのやり方

まずワイヤーを5~10㎝くらいにカットします。

ちょっと短く切りたくなりますが、 慣れていないうちは長めにカットしておきましょう。

短いと輪を作ったり、巻き付ける作業がやりにくくなってしまいます。

1.パーツにワイヤーを通す

2.ワイヤーを曲げる

両端のワイヤーをパーツに沿わせて曲げて、交差させます。

パーツと少し隙間があるくらいにしておくと仕上がりがキレイです。

3.平ヤットコで押さえてねじる

平ヤットコでワイヤーをはさんで、パーツを持って2回ほどねじります。

たくさんねじると不格好になるので、2回~3回程度にしておきましょう。

4.短い方のワイヤーをカット

短い方のワイヤーを根元からカットします。

どちらも同じくらいの長さのときはどちらをカットしても大丈夫です。

5.ワイヤーを曲げる

残した方のワイヤーを根元から直角に曲げます。

6.ワイヤーを丸める

丸ヤットコで輪をはさみ、ワイヤーを手で持って丸ヤットコに沿わせます。

半分丸めたら丸ヤットコの位置を変えると、キレイな輪が作りやすいです。

 icon-exclamation-triangle チェーンや開閉できないカンにつなぎたいときは、このタイミングでチェーンに通します

7.ワイヤーを巻き付ける

輪の部分を平ヤットコではさんで、手でワイヤーを持ち2~3回ほど巻き付けます。

巻き付けるとき、ワイヤーが重ならないようにするとキレイです。

ねじっているところを隠す感じで巻き付けると仕上がったときの見た目がよくなるので、巻き付ける回数はその都度変えるといいかなと思います icon-smile-o 

8.余分なワイヤーをカット

巻き付けられたら、あまったワイヤーを根本からカットします。

カットしたワイヤーがツンと飛び出していたら、平ヤットコで押さえて馴染ませておいてくださいね。

9.完成!

輪の部分の歪みを整えたら、完成です!

お疲れさまでした。

まとめ

  • ワイヤーは長めにカットする
  • ねじるときは交差している部分の少し上をはさむ
  • ワイヤーを丸めるときは2回に分けて
  • 巻き付けるときは重ならないように

私もめがね留めには長らく苦手意識がありましたが、この4つのポイントを意識してやるようにしてから、だいぶキレイにできるようになりました。

「画像ではわかりにくいなあ…」という人はYoutubeにめがね留めのやり方を解説している動画も見つかるので、見ながら練習するとコツが掴みやすいと思います。

よかったら参考にしてみてください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク