石座の種類と留め方

こんにちは、めいです。

ガラスビーズより輝きが強く、とても華やかなガラスストーン。

一粒でも存在感があるし、いくつかまとめてビジューにしてもいいですね。

でも、このままではアクセサリーには加工できないので、石座というパーツを使います。

この記事では 「石座の種類や留め方」 についてまとめました。

爪を倒して留めるタイプ

一番メジャーなのがこのタイプの石座。

平ヤットコで爪を倒して、ストーンを固定して使います。

カン付きとカンなしの石座があって、カン付きはそのままチャームとして。

カンなしはテグスを使って編みつけたり、チェーンやナイロンコートワイヤーなどに直接通したりして使います。

他にピアス金具、イヤリング金具と一体型になったもの、リング台などもあります。

色々ある石座の中でもお値段は一番お手頃。

このタイプの石座のいいところはなんといっても、様々な形、サイズに対応しているところ。

特にカンなしは形もサイズもたくさん揃ってます。

留め方

 icon-star 使ったもの

  • 平ヤットコ
  • ガラスストーン(SS39/約8㎜)
  • 石座(SS39用)

石座にガラスストーンをはめる

水平になるように石座にガラスストーンを置きます。

平ヤットコで爪を倒す

ガラスストーンを指でしっかり押さえながら、平ヤットコで爪を倒します。

ガラスストーンにヤットコが当たって傷がつかないように、ゆっくりと倒しましょう。

爪を倒す順番は「A→B→C→Dと対角線に倒していく」といいみたいですが、やりやすい順番で倒して大丈夫です。

初めから4か所の爪をしっかり倒して留めてしまうとガラスストーンが斜めになってしまったときに修正できないので、まずは軽めに倒しておくと修正しやすいです。

接着剤を塗るタイプ

石座のくぼみに接着剤を塗って、ガラスストーンを固定して使うタイプ。

このタイプはカン付きが主流。

ピアス金具などのアクセサリー金具と一体型になったもの、ビジューアクセサリーが作れる石座などもあります。

ツメタイプと比べるとお値段はちょっと高め。

一粒タイプだと、対応している形やサイズもあまり多くはありません。

ツメがないのでガラスストーンをしっかり見せたいときにオススメ。

留め方

icon-star 使ったもの

  • 接着剤(セメダインスーパーXクリア)
  • つまようじ
  • ガラスストーン(SS39/約8㎜)
  • 石座(シンプル石座1カン付き SS39用)

石座に接着剤を塗る

適当な紙などに接着剤を少し出して、石座の内側につまようじで接着剤を塗ります。

たっぷり塗りすぎるとガラスストーンをはめたときに接着剤がはみ出ます。

厚塗りにならないよう、しっかりと全面に塗り広げる感じで塗りましょう。

ガラスストーンをはめる

石座にガラスストーンをはめます。

上から押さえて、しっかりフィットさせておいてくださいね!

はさんで固定するタイプ

このタイプの石座は「ジュエリークリップ」という商品名。

枠にガラスストーンをはめて、はさんで固定します。

お値段はちょっと高めで、ラウンドのガラスストーン以外のバリエーションは少なめ。

デザインはシンプルだけど、かわいいものが多いです。

留め方

 

icon-star 使ったもの

  • ガラスストーン(SS39/約8㎜)
  • ジュエリークリップ(猫)

枠を少し広げてガラスストーンをはめる

ガラスストーンが通るくらいの幅に広げます。

個体差があるかもしれないですが、私が使ったものは手でも広げられました。

硬い場合は平ヤットコと丸ヤットコを使ってくださいね。

枠を閉じる

下の輪の部分にガラスストーンの底の尖った部分をしっかりはめて、枠を閉じます。

私は手で閉じましたが、硬い場合は平ヤットコを使って閉じてください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク