ビーズたっぷり!じゃらじゃらヘアゴムの作り方

こんにちは、めいです。

今回は大きめのビーズをランダムにつないだ 「じゃらじゃらビーズヘアゴムの作り方」 をご紹介します。

あまってしまったビーズを集めて作るのもオススメ。

 

スポンサーリンク

使ったもの

パーツ類

  • シャイニーパール(クリーム 14㎜) 1個
  • エアーパール(ホワイト 12㎜) 1個
  • シルキーパール(ナチュラル 10㎜) 1個
  • ドイツ ポラリス丸(ムーンレモン 12㎜) 1個
  • ドイツ 丸(ホワイトMB 12㎜) 1個
  • アクリルビーズ(すじ入りイエロー 14㎜) 1個
  • アクリルビーズ(すじ入りイエロー 12㎜) 1個
  • カラーパール(金 2.5㎜) 4個
  • シードビーズ(クリア 丸小) 4個
  • Cカン(0.8×3.5×5㎜) 4個
  • Tピン(0.5×20㎜) 5本
  • Tピン(0.6×30㎜) 2本
  • カン付きヘアゴム 1個

 

工具など

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー

 

作り方

ビーズをTピンに通して丸める

通し穴の小さいエアーパール、シルキーパールはそのままTピンに通して丸める。

→【Tピン、9ピンの丸め方。キレイに丸めるための3つのコツ】

 

その他のビーズは通し穴が大きいので、シードビーズ、カラーパール(金)を使って抜けないようにしています。

イエローのすじが入ったアクリルビーズ2種類はカラーパール(金)をアクリルビーズを通す前と通した後に通して、ビーズをはさむ感じにしています。

 

あとのビーズはシードビーズを使用。

ドイツ製ビーズの光沢のあるイエローのビーズのみシードビーズではさんでいます。

マーブルのビーズとラメ入りパールは、先にシードビーズを1個通しました。

 

ビーズにCカンをつけて、ヘアゴムのカンにつなぐ

Tピンを丸められたら、ビーズにCカンをつけます。

ヘアゴムのカンに直接ビーズをつないでもいいのですが、いくつか大きいビーズをつないでいくとTピンの輪っかを閉じるのが難しくなったので、Cカンを使いました。

ひとつのCカンに2個のビーズ(10㎜のシルキーパールのみ1個)を通して、ヘアゴムのカンにつなぐ。

組み合わせとカンにつなぐ順番はこんな感じにしました。

  1. シャイニーパールとドイツ製ポラリス
  2. ドイツ製ホワイトマーブルとアクリルビーズ大
  3. アクリルビーズ小とエアーパール
  4. シルキーパール

組み合わせやつなぐ順番はお好みでどうぞ。

 

 

Cカンの開閉は、ヤットコ2本でCカンの左右をはさみ、手前と奥にずらすようにして力を加える。

 

完成!

できあがり。

お疲れさまでした icon-smile-o 

 

まとめ

飾り部分が重くなると髪を結んだときに滑り落ちるかもしれないので、重みのあるガラスビーズや天然石などはあまり向いていないかも…と思いました。

今回はビーズのみで作りましたが、チャームやタッセル、リボンなどを足してもよさそう。

ビーズの大きさを統一して作ってみたり、色を統一したり、色々アレンジしてみてください!

少しでも参考になれば幸いです icon-smile-o 

 

おすすめ記事

チュールタッセルと星チャームのヘアゴムの作り方
こんにちは、めいです。今回は 「チュールタッセルと星チャームのヘアゴム」 の作り方をご紹介します。作るというより、シンプルなヘアゴムのアレンジみたいな感じです。...
ビーズの通し穴が大きくてTピンが抜けてしまうときの対処法
「アクセサリーを作っていたら、ビーズの通し穴が大きくてTピンが抜けちゃった…」「どうすればTピンが抜けなくなる?」「今すぐに使える、手軽な対処法はない?」そんな...
Tピン、9ピンの丸め方。キレイに丸めるための3つのコツ
こんにちは、めいです。Tピン、9ピンを丸めるのって難しいですよね…。私も初心者のころは、うまくできなくて何本もピンを無駄にしました😓今回は「Tピン、9ピンの丸め...
タイトルとURLをコピーしました