こんにちは、めいです。
今回は 「UVレジンを使ったビジューピアスの作り方」 をご紹介します。
ビジューピアスはテグスとシャワー台を使う方法もありますが、UVレジンを使う方が簡単です。
初心者さんも挑戦してみてくださいね。
UVレジンを使うときの注意点
作業中、硬化中は必ず換気をする。
ビニール手袋をはめるなどして、皮膚にレジン液が付着しないようにする。
もし、手などに付着してしまった場合は、すぐに拭き取り石けんでよく洗い流す。
パッケージの注意書きをよく読んで、作業を始めてください。
UVレジンを販売しているメーカー、パジコが推奨する作業環境がこちら。
1.作業中、および硬化中は、必ず換気を行ってください。
2.太陽光のあたる場所では作業しないでください。(弊社では添付説明書に掲載しております)
3.作業中に樹脂が付着してしまうような、服にゆとりのある格好はなるべく避けて下さい。
4.気付かないうちにレジンが付着する恐れもありますので、テーブルにシートを敷いたり、汚れても構わない服装で作業してください。
5.手や目、皮膚、家具などにUVレジンが付着しないようにご注意ください。
6.UVライトで照射した直後のUVレジンは非常に熱くなっていますので、モールドなどから取り外す際は少し時間をおいてから触る様にしてください。
使ったもの
パーツなど
- クリスタルガラス(#1088 SS29 エアーブルーオパール) 2個
- クリスタルガラス(#1088 PP24 クリスタル) 2個
- クリスタルガラス(#1088 PP24 Lt.アゾレ) 2個
- 石座(#1088 SS29用) 2個
- 石座(#1088 PP24用) 4個
- シルキーパール(ナチュラル 5㎜) 2個
- ピアス金具(丸皿6㎜) 1セット
- UVレジン液(ハード)
- シリコンモールド(キューブ型)
石座はすでにストーンにセットしてあります。
通し穴のあるパールを使っていますが、通し穴が目立ちます。
通し穴が気になる場合は、穴のないノーホールパールがオススメ。
【穴なしパール ラウンド・全球(約5mm)約50個前後】無穴パール パールビーズ アクセサリーパーツ 手芸材料 素材 部品 ネイル デコ用品
工具類
- 平ヤットコ
- ピンセット
- つまようじ 2本
- 接着剤(セメダインスーパーXクリア)
- マスキングテープなど
作り方
パールのバリを切る
今回はパールのビーズを使用しているので、通し穴についたバリを切ります。
いつもは通し穴を貫通させますが、貫通させない方が通し穴が目立たないので、飛び出した部分を切るだけでOK。
クリスタルガラスを石座にセットする
石座の上にクリスタルガラスを乗せて、平ヤットコで爪を倒します。
石座の爪を倒すときは、A→B→C→Dの順で倒すといいとのことですが、やりやすい順番でOK。
クリスタルガラスが斜めにならないよう、留めてくださいね。
今回使用した、PP24のクリスタルガラスはとても小さいです。
爪を倒す作業がかなり難しいので、細かい作業が苦手な人は、あらかじめセットされたラインストーンパーツを使うといいかも。
シリコンモールドに薄くUVレジン液を流し、固める
2番目に大きいキューブ型(10㎜)に、薄くUVレジン液を流します。
私は2~3㎜くらいの厚みになるようにしました。
レジン液を流したら、UVライトもしくは太陽光に当てて固めます。
太陽光での硬化時間は季節や天候、UVレジンの厚みなどによって変わりますが、大体10~30分ほど。
モールドからレジンを取り出し、UVレジン液を塗る
レジンが固まったら、モールドから取り出します。
バリが気になる場合は、ニッパーでカットしたり、やすりで削ってください。
マスキングテープなどの上にレジンパーツを貼って固定したら、表面にレジン液を少し垂らして、つまようじで塗り広げます。
パーツクラブのキューブ型は表面にカットが入ったキューブ型なのですが、表側のカットが入っている方にUVレジンを塗りました。
パーツを配置して、固める
UVレジンを塗った土台の上にクリスタルガラスやパールを乗せます。
いい感じに配置できたら、UVライトや太陽光に当てて固める。
作ったパーツとピアス金具を接着する
ビジューパーツとピアス金具を接着剤で貼り付けます。
私は接着剤を使いましたが、UVレジンを使って接着してもOK。
完成!
できあがり。
お疲れさまでした!
まとめ
今回はUVレジンを使ったビジューピアスの作り方をご紹介しました。
今まで私は、ビジューピアスを作るときはテグスとシャワー台を使っていましたが、UVレジンを使うとかなり簡単に作れるんだなあ…と今回しみじみ思いました。
テグスとシャワー台だと、なかなか思う位置にパーツを配置できないこともあり、左右対称に作るのもなかなか難しい…。
しっかり結び付けておかないとゆるゆるになって、パーツが動いてしまうこともあります。
UVレジンだと好きな位置に配置できるし、左右対称に作るのもとても簡単。
ビーズ以外のパーツも使えるので、自由度も高いです。
色々アレンジして、自分好みのビジューアクセサリーを作ってみてくださいね。
レシピ通りに作っていただくのも大歓迎です!
少しでも参考になれば幸いです