バロックパールのピアスの作り方

こんにちは、めいです。

今回は 「バロックパールのスウィングピアスの作り方」 をご紹介します。

 

スポンサーリンク

使ったもの

パーツ類

  • 淡水パール(バロック 約8~10㎜) 6個
  • Tピン(0.5×20㎜) 2本
  • 9ピン(0.5×20㎜) 4本
  • チェーン(K-101) 1.5㎝×2本
  • ピアス金具 1セット

 

工具など

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー

 

作り方

チェーンをカットする

約1.5㎝にカットしたチェーンを2本用意します。

短いチェーンは長さを測りながらカットするのが難しいけど、チェーンの先端にワイヤーや糸などを通しておくと測りやすい。

 

バロックパールにTピン、9ピンを通して丸める

バロックパールにそれぞれTピン、9ピンを通して丸めます。

→【Tピン、9ピンの丸め方。キレイに丸めるための3つのコツ】

 

バロックパールパーツとチェーンをつなぐ

Tピン、9ピンの輪っかの部分を開いて、チェーンをつなぎます。

Tピンや9ピンの輪っかの開閉は、輪っかの部分を平ヤットコではさんでグッと押し込む。

 

細いチェーンを使うと輪っかの境目からチェーンが抜けてしまうこともあるので、気になる場合はCカンを使ってつないだ方が多少抜けにくくなるかと思います。

絶対に抜けてほしくない場合はワイヤーを使ってめがね留めするのが安心。

→【ビーズを使っためがね留めのやり方】

 

飾り部分とピアス金具をつなぐ

飾りの部分とピアス金具をつなぎます。

この部分も9ピンの輪っかを押し込んで開き、ピアス金具につないでいます。

 

完成!

できあがり。

お疲れさまでした!

 

おすすめ記事

ビーズを使っためがね留めのやり方
今回はビーズを使っためがね留めのやり方を紹介していきたいと思います。ビーズ向けのめがね留めは2種類。「ビーズの両サイドにカンができる2カンタイプ」と「カンがひと...
14kgfの淡水パールの指輪の作り方
こんにちは、めいです。今回は 「14kgfの淡水パールの指輪の作り方」 をご紹介します。重ね付けにもオススメな一粒パールのシンプルな指輪。接着して作っているので...
ワイヤーで巻き付けるだけ!淡水パールのフープピアスの作り方
こんにちは、めいです。今回は 「ワイヤーを使った淡水パールのフープピアスの作り方」 をご紹介します。ワイヤーを巻き付けるのにちょっとコツがいるけど、比較的簡単に...
タイトルとURLをコピーしました