こんにちは、めいです。
今回は 「パールのワイヤーフープイヤリングの作り方」 をご紹介します。
ワイヤーフープにパールを通して、接着剤で留めるだけの簡単レシピ!
使ったもの
- シルキーパール(5㎜ ナチュラル) 40個
- ノンホール樹脂ピアス 1セット
- セメダイン スーパーXクリア
- つまようじ
ノンホール樹脂ピアスはダイソーで購入しました。
作り方
1.パールをワイヤーフープに通す
パールをワイヤーフープに通します。
ワイヤーフープ1個に対して、パールは20個通しています。
いつもは先にパールのバリを取るのですが、今回は40個分のバリを取るのが大変だったので省略。
バリ取りのやり方はこちらの記事で説明してます。
2.ワイヤーフープを接着する
パールを通し終えたら、ワイヤーフープの端に接着剤を塗ります。
ワイヤーの端に接着剤を塗って5~10分ほど置くと粘りが出てくるので、少し時間が経ってから樹脂パーツにワイヤー差し込むと◎
パールはなるべく端に寄せておくと、樹脂パーツにワイヤーの端を差し込みやすいです。
約1日置いて、完全に硬化するのを待ちます。
3.完成!
できあがり!
お疲れさまでした。
まとめ
着用するときにワイヤー部分をグッと引っ張ると接着部分が取れてしまう可能性があるので、樹脂パーツの部分を広げるようにしてくださいね。
今回は少し存在感のある5㎜のパールを通して作ってみましたが、もうちょっと控えめな印象にするなら3㎜や4㎜くらいの小粒のパールがいいかも。
カラーのシードビーズと交互に通したり、大きめのパールを一粒だけ通したり、チャームを通したり、色々アレンジして自分好みのアクセサリーを作ってみてください。
もちろんレシピ通りに作っていただくのも大歓迎!
少しでも参考になれば幸いです
おすすめ記事

404 NOT FOUND | めいのハンドメイドアクセサリーブログ

404 NOT FOUND | めいのハンドメイドアクセサリーブログ

接着するだけ!初心者さんにオススメ!コットンパールの一粒ピアスの作り方
こんにちは、めいです。今回は工具なしで作れる 「コットンパールの一粒ピアスの作り方」 をご紹介します。接着剤でパーツを貼り合わせるだけなので、作り方というほどの...