ツイストバーとコットンパールのイヤリングの作り方

こんにちは、めいです。

今回は 「ツイストバーとチェーン、コットンパールのイヤリングの作り方」 をご紹介します。

 

・・・この記事には広告が含まれています・・・
スポンサーリンク

使ったもの

パーツ類

  • ツイストバー(らせん) 2本
  • コットンパール(6㎜ ホワイト) 2個
  • チェーン(235SF) 5㎝×2本
  • 丸カン(0.6×3㎜) 4個
  • Tピン(0.5×20㎜) 2個
  • イヤリング金具 1セット

 

 icon-star ツイストバーはこちらのお店で購入した「らせん」。


【卸売り】単価29.8円 金属チャーム 幾何学なツイストチャーム・パーツ 10個/ ピアス/イヤリング/アクセサリー/パーツ/2239/2240/2241/2242/2243/2244

 

工具など

  • 平ヤットコ
  • 丸ヤットコ
  • ニッパー

 

作り方

1.チェーンを5㎝にカットする

チェーンを5㎝にカットします。

長さを測りながらチェーンをカットするときは、先端にワイヤーを通しておくとやりやすいです。

→【チェーンの切り方と長さを揃えるときのコツ】

 

2.コットンパールをTピンに通し、丸める

コットンパールをTピンに通し、丸めます。

コットンパールはものによっては通し穴が大きく、普通にTピンに通しただけでは抜け落ちることもあります。

ビーズなどを使って抜けないように対策してくださいね。

→【Tピン、9ピンの丸め方。キレイに丸めるための3つのコツ】

→【ビーズの通し穴が大きくてTピンが抜けてしまうときの対処法】

 

 

3.チェーンとコットンパールをつなぐ

Tピンの輪っかの部分を平ヤットコでグッと押して開きます。

開いてチェーンの先にTピンを引っかけて閉じます。

 

4.チェーンとイヤリング金具を丸カンでつなぐ

丸カンを開いてチェーンに通し、イヤリング金具のカンにつなぎます。

丸カンは2本のヤットコを使って、手前と奥にずらすように力を加えて開閉します。

 

 

5.ツイストバーとイヤリング金具を丸カンでつなぐ

次はツイストバーとイヤリング金具をつなぎます。

チェーン、ツイストバー、どちらが前になっても見た目は大差ないと思いますが、画像はツイストバーを前にしています。

 

6.完成!

できあがり。

お疲れさまでした!

 

まとめ

今回はツイストバーチャームを使ったイヤリングの作り方をご紹介しました。

チェーンの長さを変えてみたり、パールの部分をガラスストーンやかわいいチャームに変えたり、色々アレンジしてみてくださいね!

レシピ通りに作っていただくのも大歓迎 icon-smile-o 

少しでも参考になれば幸いです。

 

おすすめ記事

Tピン、9ピンの丸め方。キレイに丸めるための3つのコツ
こんにちは、めいです。Tピン、9ピンを丸めるのって難しいですよね…。私も初心者のころは、うまくできなくて何本もピンを無駄にしました😓今回は「Tピン、9ピンの丸め...
チェーンの切り方と長さを揃えるときのコツ
こんにちは、めいです。アクセサリー作りに欠かせないものと言うと色々ありますが、その中のひとつがチェーン。チェーンを切る作業は簡単ですが、レシピで指定された通りの...
404 NOT FOUND | めいのハンドメイドアクセサリーブログ
タイトルとURLをコピーしました